おんせんたまごのお気楽日記

gooブログから来ました。山歩きと出かけるのが好きな能天気主婦の日常です。

青葉山散策


1月2月は休んでいた仲間との山歩き。
3月は足慣らしで毎年恒例の青葉山散策。

先ずは治山の森を歩く。
遊歩道のあちこちに咲くセリバオウレンにみんな感激。



いったん舗装道路を歩いて青葉台に着く。
毎年、勝手に見せていただいてるお宅のフクジュソウ
何だか数が少なくなったように感じる。



フクジュソウを見たら再び舗装道路を歩いて青葉山のこもれび広場へ。
トイレ休憩したら「チゴユリの道」を歩くことする。
日当たりが良いのか次々にお花が現れる。
ショウジョウバカマの小さな蕾。



私の好きな春の花・シュンラン。



カタクリの葉っぱは至る所にあるが蕾を付けたのを1つだけ発見。
春がすぐそこまで来てる事を実感して楽しくなる山歩き。



治山の森にも咲いてたセリバオウレン。
青葉山でもあちこちで群生が見られる。



風もなく暖かい最高の山日より。
前日の雨でフカフカの落ち葉の道が楽しい。



青葉山に流れる水はどこから来るのでしょうね~
水の流れる音に和む5人。



平らな道もあり、急坂もある変化に富んだ青葉山





葉っぱの付いてない木々も美しい!





ショウジョウバカマの花が咲いてた!!!



その近くにはキブシ。



管理センターの裏にいっぱいのフキノトウが出ていた。
まさかここで採るわけにいかないね・・・
管理センター近くに咲いてたマンサク。


暖かい日曜日ということもあって、歩いてる人がいつもより多かった。
仙台は街の近くにこんな良い山があるのに訪れる人が少なくてもったいないといつも思ってた。
もっと、みんな来ればいいのに…

約3時間歩いて帰りは地下鉄で一駅。
数年前は帰りも歩いていたよ。