おんせんたまごのお気楽日記

gooブログから来ました。山歩きと出かけるのが好きな能天気主婦の日常です。

青葉山へは三居沢から入る


春の様な暖かい昨日の土曜日。
我らN会の青葉山歩きは「青葉の森三居沢入り口」から入る。
山に入る前に三居沢不動尊の滝を見る。


数年前滝が凍った時に見に来た事がある。


この階段を登ってイザ!



緩やかな登山道の両脇にはカタクリの葉がいっぱい出ている。
4月にはカタクリの咲く道となるだろう。



木々の間から仙台市街が見える。
青葉山は仙台の町中からすぐそば。



沢もいくつかある青葉山



人工林のヒノキ林の中を登る。



春先に咲くショウジョウバカマにツボミ。



東屋で休憩。



Y氏が入手困難なシーラカンス最中を差し入れ。
羽生結弦くんですっかり有名になってしまったバター最中。
開店前から並んで買ったという貴重な最中にみんな感激!



「ガケにつき注意」
こんな注意書きを見ると覗きたくなる。



下を見ると広瀬川がチラリと見える。



再び歩きだすと陽当りの良い場所でカタクリの蕾発見。
この日見た唯一のカタクリの蕾。



朝ドラ・らんまんで有名になった牧野富太郎氏が発見した「スエコザサ」
葉っぱが丸まっているのが特徴だそうな。



セリバオウレンもチラホラ咲く道を管理センターに向けて歩く。


      つづく