おんせんたまごのお気楽日記

gooブログから来ました。山歩きと出かけるのが好きな能天気主婦の日常です。

愛宕神社のロウバイ


愛宕神社ロウバイはそろそろ見頃じゃないかな~
と、午前中に出かける。

神社の階段は200段以上あり途中で休憩が必要。
境内に着くまでに3つの鳥居をくぐる。



ロウバイの咲く場所へ一目散。
それは駐車場の上の法面。
あらら、一番見頃な時期は過ぎている。
1週間早く来ればよかったと思いながら甘い香りに包まれる。







せっかく来たから本殿にお参りしてから境内散策。
境内には勝鬨神社、産霊神社。



稲荷神社もあり。



何と、学問の神様天満宮までも!



そして軍艦愛宕宮城県出身戦没者の慰霊碑。



この杉は樹齢500年と言われる御神木。



樹齢350年、仙台市の保存樹木であるエドヒガンザクラ。
春にはきれいな花を咲かせる。



高台にある愛宕神社から市内が一望できる。



ついでにすぐお隣の虚空蔵尊へ。
ここには十二支の石像がある。



今年は辰年



神社仏閣にはあまり興味がないが神社にある樹木や花が好き!
今の季節はサザンカしか見られなかった。
写真撮らなかったが白いサザンカも咲いていた。